バンコク子連れ旅2023

【赤ちゃんと幼児とバンコクへ】3泊5日で0歳児と4歳児を連れてタイを旅行した話【本編1・空港へ】

【赤ちゃんと幼児とバンコクへ】日記編です。

→機内食の話は①タイ国際航空(前編・昼の便)②タイ国際航空(後編・深夜便)へ!

→タイへ持っていったベビーカーの話は③を、スーツケースの話は④へどうぞ!

目次

旅の始まり、家を出る!

どうやって空港に向かうかは悩みました。

調べてみるとコロナの影響を引きずって未だ休止しているバス路線などもありました。

事前にスーツケースは空港まで送っているし、滅多やたらなことはしないで、我が家のいつものパターンである東京駅から成田空港へ向かうエアポートバスを利用することにします。

このほうが確実だし、我が家からは一番安い気がします。

10分おきに運行している様で、予約はしていませんが、大人2人、子供1人(赤ちゃんは抱っこ)で座れました。大人は1300円で子供は半額の650円。支払いはICカードでピッとスムーズ。

スーツケースはないけどベビーカーがありましたので預けます。

「どこのターミナルで降りますか?」

降りたら忘れずに回収しないと。

空港に到着

空港にはフライトの2時間半前に着きました。

4歳の息子はバスで一眠り、0歳の娘は起きていました。

まずは空港Wi-Fiを受け取り、宅配カウンターでスーツケースを回収して、チェックイン。

機械での手続きにもたくさしていたらエラー。

帰りのチェックインで気付いたのですが、母親と赤ちゃんのパスポートは紐づいており、母親→赤ちゃんの順で認証させないとエラーが起きるみたい??

そうして数回エラーが起きると機械ではチェックインできなくなるみたいで、係員を呼んでくださいというような表示がでました。

スタッフの方に声をかけると、赤ちゃんがいるからか?並んでいる方々とは別の、空いている優先カウンターに通していただき、無事チェックインが完了。

なおチェックインの際に、ベビーカーをスーツケースと預けるか、搭乗口まで乗って持って行くか聞かれ、後者を選択しました。

では搭乗開始予定時刻の30分前には入り口のところでベビーカーを預けてください」

とのこと。

搭乗直前にオムツ変えたり準備を整えたり色々あると思いましたので、ちょうどいいくらいです。

出発ゲートで欲しかったものに出会う…が、買えず!

出発ゲートへ行くと、待機席に混じってガチャがいくつかありました。

暇つぶしがてら目を通します。

するとそこには、私の母が息子に買ってあげたいと前々から言っていた、ガチャ限定トミカキーホルダーが!

それは出先でいつか遭遇するのではと思いながら、中々出会えずにいたもの。

これからタイに行くんだけど!是非買いたい!

と鼻息を粗くしながらコインへ両替をしにショップへ行った母。

しかし、どこのショップも、ガチャガチャであっても両替お断り!がっくりして戻ってきました。

出国前なので、お財布は整理してあり、重たい硬貨は全部置いてきていたんですね。

せめて両替機がガチャの横にあったらな…と思いましたが無い。このガチャは日本に来た外国人向けの小銭消化用なんでしょうか。

残念!

そしていざ搭乗です。

-バンコク子連れ旅2023

© 2025 AZKids