おでかけ 子育て日記 息子の1年生日記

ハハ戦記【0051】2歳と6歳を連れてピューロランドに行った話2【2025年7月】

前回の記事はこちら。

ピューロランドへ行くにあたり、なんとなくどんなアトラクションがあって、どんな食べ物があるか(子供達が食べられるか)、その程度は軽く調べては行った。

が、特段、アトラクの回り方を考えているわけでもなく、マップすら把握していなかったので、到着後、「どうしようかねえ、、」と立ちすくむ。

アトラクションエリアが入り口に入って上か下なのかすら微妙なレベルだ。

でも女児だったから記憶からして、メイン階は地下だったはず。

エントランスすぐの下る階段、その左側に列ができていたので、吸い込まれるように並んでしまった。

列はあるものの、なんの列なのかどこにも書いていない。

前に並んでいたお姉さんに聞くと、「キャラクターボートライド」だと言う。

キャラクターボードライド!

といえば、事前に調べていたアトラクションの中で一番子供達が楽しめそうだと思った乗り物である。

目についた他所様のブログで「ディズニーランドのイッツァスモールワールドに近い」とあったのだ。

ディズニーランドのイッツァスモールワールドで目を輝かせていた娘を是非乗せたいと思っていたから、この列がキャラクターボードライドだったのはラッキーである。

…いやラッキーか?

入り口に届いてない段階の列である。一体何分待ち…と、公式の待ち時間をチェックすると、まさかの80分待ちでずっこける。

前日にも運行状況を確認したら80分待ちだったし、後にしたら時間が短くなるという保証もないので、そのまま並ぶことにした。既に並んでから15分は経っていたし、15分前は待ち時間もう少し短かった可能性もあるしなと、、

待ち時間を短縮できる当日販売のピューロパスも対象のアトラクションだけど、とりあえずこの待ち時間を利用して、パンフレットと睨めっこすることにした。

結果、1時間もせずに乗れた気がする。

キャラクターボートライドは、他所様のブログの感想にあった通り、イッツァスモールワールドと似た感じ。サンリオのキャラクターたちがボートの行く先々で待っていてとても可愛かったし、娘の夢中な顔が見られて親も楽しかった。

ただ、最初は静止したキャラクターばかりで寂しさもあった。先に進んでいくと人形の動きが増えてくる。最初から動いてくれたらいいのになあ。

そして80分待ちかあ…と。イッツァスモールワールドだったら、5分待ちとかもあるのに。笑

もし次回乗るなら、ピューロパスを利用したいところ。1つのボートに乗るなら4名まで(2歳以下は人数に含まない)がピューロパス1000円で優先入場できるから、80分待つくらいならリーズナブルに思える。

 

次回に続く。

-おでかけ, 子育て日記, 息子の1年生日記

© 2025 AZKids