目次
19:00 インディ出口のお土産売り場でおもちゃを購入
ディズニー限定トミカ:インディーの場合 ¥1600
先にスタンバイパスを使ってインディに入った夫と息子を出口で待ちます。
外にワゴンタイプのお土産売り場とベンチがいくつかあるので暇つぶしになりますが、どうもおかしい。
スタンバイパスを使っているにも関わらず、40分経っても出てこない。遅くない?
娘がたまりかねて暴れ始めたので、お土産がてらおもちゃを購入します。
娘にはミニーのスマホ型おもちゃを。¥1400だったかな…
実は家にも西松屋で買ったスマホ型おもちゃがあって、それはお菓子のオマケ(ラムネ)がついて398円とかの安いもので。
それを大破しそうな勢いで遊んでおり(というより既に何回もバラバラになって直している)、良いやつを買ってあげてもいいかと、、何より今を乗り切れそうだと(笑)、購入。
見本品がなかったので、どのような機能がついているかは賭け。(商品ケースの厚紙にざっくり書いてはあったが)スマホの形してるだけだったら¥1400は流石に高いなと思いつつ。
結果、それぞれのボタンを押すと電子音やミニーの音声が流れる!
一番下のミッキーの形したホームボタンを押すとモードが変わって、これまたそれぞれのボタンから「メールが来たわよ♪」とかミニーの別音声が流れるという代物。
西松屋の、なんの音声も流れない見てくれだけのおもちゃとは比べものにならないのであった。
ディズニーリゾート限定と思えば、高くもないかも…(脳がバグり始める)
19:05 夫と息子が出てくる
おもちゃを買うなどしているうちに帰ってきた息子たち。
息子、また泣いてる…(汗)
乗る前に、「怖い?」と聞いてきたから、正直に「ちょっとジェットコースターみたいな要素はある。乗る車が思い切りガタガタ揺れる。最後にちょっと落ちるとこあるけど、タワテラと違って一瞬が1回だけで、それでおしまい」と伝えてはいた。
「話に聞いてたより、怖かったよ…(涙)」と息子。
そんな息子に、さっき買ったインディのトミカを手渡す。
※後ろの車はノーマルトミカ(自衛隊車両。サイズ比較に…)
怖かったのに、こんなもん、いるかー!!
と、突き返される恐れもあったが、トミカ好きの息子は戸惑うことなく真顔でスッと受け取った。
アトラクションは苦手だが、この乗り物に罪はないようだ。
19:10 急いで後発陣がスタンバイパスを使う
帰りのバスが20時過ぎで予約してあるので、20時には退園しないといけないのだ。
息子たち40分かかったけど??!!
インディキャスト「申し訳ありませんが混雑により、スタンバイパスを使用される場合でも30分の待ち時間が発生しております」
とのアナウンス。
30分!!
乗らないことも考えたが、ギリのれる。これ乗らなかったとしても、この混雑、、どちらにせよ帰るだけ?
乗るか…
というわけで娘と息子が新しいおもちゃに夢中になってる隙に大急ぎで並びます。