おでかけ 子育て日記

ハハ戦記【0027】2024年11月14日にディズニーシーに行った話①【埼玉県民の日】

目次

それは平日なのに史上最悪の混み具合

先日、2歳になったばかりの娘と6歳になった息子の誕生日に東京ディズニーシーに行ってきました。

ちなみに木曜日というド平日。しかもイベントなし。

事前情報として、埼玉県民の日(県内の幼稚園や学校がお休み)というのは知っていたのですが、埼玉県民が多めに来たからといって、ねえ?

という気持ちでいました。

ところがどうです。

ディズニーシーの入り口には8時10分頃に着いたのですが、ズラーッとバス乗り場近くの植え込み後方まで大行列が!!

まじか、、

この記事ではこの日の我が家の行動を振り返り、今後に活かしていきたいと思います。

ちなみにあとで知り得たことですが、この日ランドもめちゃくちゃ混んでいたそうです。

埼玉県民ッ!!!!

(※クリスマスイベント開始の前日でスニークだから混んだという説もあります…)

開園は8時30分に。しかし入れたのは9時10分!!

予想外の平日大行列に焦る我々。

しかも開園しても全く進まない列…

どうやら、チェックイン直前の荷物検査(空港みたいな機械くぐる・荷物の中見せる)に時間がかかっているようでした。

昨年も同じ頃にディズニーランドに来ているのですが、その時はチェックインよりだいぶ離れたところから荷物検査した気がするのですが…年1しか来ないのでうろ覚え。

ともかく、入場までめちゃくちゃ時間がかかり、8時30分に開園が早まっても列が中々進まない。

8時10分から並んだというのに、入園できたのは1時間後の9時10分!!

スタンバイパスなどの取得は入園してから。

列が進まずあまりに暇で、『あ、この時間にスタンバイパス取っとくか…もう入り口近いし』とアプリで取得を試みると

【入園処理がされていません】のエラー。。

な、なるほどねええ…普通に考えたら外から事前に取得できちゃったら問題だもんねえ…とハッとする。

それで9時10分に入園すると、ファンタジースプリングスのスタンバイパスは無くなったという放送が流れ。

なんだと。。娘にはアナを、息子にはクリストフの衣装を着せてきたんだぞ…中に入れもしないのか…ガックリうなだれ落ちる母。金で解決する方法もあるけど、それならおもちゃ買ってあげたい。そもそもシー自体が初めてなので、ファンタジースプリングスにこだわる必要なし。

落ち込んでる暇はないぞ!と慌てて他スタンバイパスを取得…迷ってるとなくなる焦りから適当にインディジョーンズを選択。すると時間は18:20ー19:20!!

もうそのあと取得するの無理じゃん…と悟る。

その5分後くらいに【全てのスタンバイパスの配布は終了しました】的な放送が流れ、改めて『とんでもない日にきちまったな…』と思い知るのだった。

②に続く

 

-おでかけ, 子育て日記

© 2025 AZKids