雑記

ハハ戦記【0012】横倒しの親知らずを大学病院で抜いてきた話⑤【10代から逃げ続けてきた】

>>前回の記事はこちら<<

ついに抜いた横倒しの親知らず。

時間を見るとちょうど1時間経過していた。

1時間程度で終わります、と聞いていたからピッタリではあるのだが、縫合や注意事項も聞いたのも含めると1時間半かかった。

目次

抜歯後、痛み止めをすぐ飲め、と言われる。

歯科医の注意事項説明で「麻酔は数時間で切れますのでね、処方した痛み止めはもらってすぐ飲んでしまっていいですよ」と言われ、思わず「すぐ飲んじゃっていいんですか」と聞き返す。

だって抜歯後すぐにもらえるんでしょう?痛み止め。早すぎない?

と思ったのである。

歯科医「早い方がいいと思いますよ。痛みを感じる前から…麻酔切れる前から飲んどいた方が良いです。飲んでから効くまで30分くらいかかりますしね。」

抜歯後、即痛み止めが飲めると思っていた私は浅はかであった。

抜歯〜診察完了までに1時間半、そこから会計待ちで30分以上待たされたのである。

つまり麻酔開始から病院を出るまで、既に2時間が経過しているのである。

会計の前後から嫌な予感がしていた。なんだか患部がじんじんし始めたのだ。

麻酔が切れ始めている!!

薬局は病院からすぐ近くに何軒かあったが、初めてのところだとまず問診表から書かなくてはならないし、処方されるまでも何分待つことやら。

急げ、、自分!!

マイナ保険証のバカ

マイナ保険証とやらをこの抜歯前後の通院から始めたのである。

そういうわけで、操作にはあまり慣れていない。

大学病院では特に何事もなくカードを置き、ピッピ同意ボタンを押すだけでエラーは起きなかったのだが。

この初めての薬局で、【顔認証】もしくは【暗証番号】を問われたのだ。

暗証番号にはいささか自信がなかったので、顔認証にした。

しかし、何度やっても顔が認証されない。

自分の顔が画面に映し出される。

よーく眺めるが、抜歯直後でそんなに腫れてはいないと思うし、問題はなさそうだ。

しかし何度やっても認証されない。

抜歯部分がどんどん痛くなってくる。

畜生!暗証番号だっっ

→ハイ、立て続け3回エラー。

「暗証番号がロックされました」的な表示がされる。絶望した。

早く薬をくれ。

しょんぼりしながら普通の保険証提示

普通の保険証がまだ使えてよかった。

これ、従来の保険証が廃止されて使えなくなったらどうなるんだろ?

顔認証できず、暗証番号まで間違えたら絶望しかないじゃないの?

市販のロキソニン買って飲むしかないんかな。

そして落ち着いたら役所で暗証番号解除してもらってからの、薬局で改めて処方箋出すんかな。

 

白目を剥きながら想像する。

歯が痛いよお。いや、歯はないんだが。その歯を抜いたんだが。

薬局を出て0秒。痛み止めを飲む。

間に合ったあぁ…いや厳密には間に合ってないのだが。

激痛に見舞われる前に、ズキズキ程度で飲むことができた。

これから30分、電車に揺られながら思い切り寝よう。薬が効くまで爆睡しよう。

学生の頃、生理痛でイブを飲み、痛みに耐えながら電車に揺られて帰ったことを思い出す。

そうそう寝過ぎて終点までいっちゃったんだよな。

その日、夜にも痛み止めを飲んで就寝

抜歯から数時間経ち、唇の痺れも取れて完全に麻酔が切れた頃、痛み止めのおかげで痛みにのたうち回ることはなかった。

夕飯は口を2cmくらいしか開けることができなかったのでスポーツドリンクなどを飲むなどして過ごした。

その理由は自分でもよく分からなかった…、抜歯の時ずっと顎を開けていて疲れたのかな?といった感覚。

痛くて開けられない訳ではないのだ。

しかし、なぜか大きく口を開くことができない。やはり疲労かなあ。

口の中はずっと血が滲んでいると思うのだが、お昼に食べたタンドリーチキンカレーの風味と血の後味が似ているのか、ずっとタンドリーチキンが口の中にある感じで悪くなかった。

抜歯前にタンドリーチキンカレー、おすすめです。腹もちもいいし。

(でもすき家のそれは期間限定商品なので、おそらく今は売っていません・・・)

>>次回の記事に続く<<

 

 

 

-雑記

© 2025 AZKids