-
-
ハハ戦記【0055】2歳と6歳を連れて秋にグアムへ行くぞ→準備編【2025年9月】
2025/9/10
これは2025年の10月にグアムに行く話〜準備編〜である。 予約したのは8月。直前までいつ行くか全く決めていなかった。 ただ目的は「子どもたちに綺麗な海を見せてあげたい」である。 そう思ったのは、ある ...
-
-
ハハ戦記【0054】2歳と6歳を連れてピューロランドに行った話5【2025年7月】
2025/9/9
前回の記事はこちら マイメロディ&クロミのアニバーサリー照り焼きバーガーバスケット 2600円。 キャラクターのお弁当箱とかも少し惹かれたけど、鉄道博物館とかで食べたキャラ弁(鉄弁か…)は冷えてるから ...
-
-
ハハ戦記【0053】2歳と6歳を連れてピューロランドに行った話4【2025年7月】
2025/9/4
前回の記事はこちら レディキティハウスでキティちゃんと写真撮影 一斉に数組呼ばれて中に入ると、可愛らしく飾られたお部屋が。 キティちゃんのお部屋なのかな? 奥にキティちゃんと撮影できるお部屋があって並 ...
-
-
ハハ戦記【0052】2歳と6歳を連れてピューロランドに行った話3【2025年7月】
2025/9/4
前回の記事はこちら キャラクターボートライドを終えて出ると、ミラクルハートライトをたくさん積んだワゴンを発見。 2歳娘もすぐに気が付き、Youtubeでミラクルギフトパレードを散々見ていたものだから、 ...
-
-
ハハ戦記【0051】2歳と6歳を連れてピューロランドに行った話2【2025年7月】
2025/9/4
前回の記事はこちら。 ピューロランドへ行くにあたり、なんとなくどんなアトラクションがあって、どんな食べ物があるか(子供達が食べられるか)、その程度は軽く調べては行った。 が、特段、アトラクの回り方を考 ...
-
-
ハハ戦記【0049】ゆる中受を考えた国語の取り組み、読解力は重要だ【小学1年生】
2025/7/16
漢字ドリルの取り組みと算数の取り組みの続き、国語編!! 前提として、うちの息子は言葉の発達が遅くて… 周りの子のお喋りにちゃんと追いついたのって年長さんくらいかな。 年少は簡単な言葉以外は宇宙語、年中 ...
-
-
ハハ戦記【0048】リトルスクールオープンテストを受けた話【小学1年生】
2025/7/16
前回の記事の続きじゃなくてごめんなさい。 リトルスクールテストを受けたから、メモしておく。 6月1日に四谷大塚全国統一テストを受けて、それから約1ヶ月後となるリトルスクールオープンテストを受けてきた。 ...
-
-
ハハ戦記【0047】ゆる中受に向けた家庭学習の方向性と目指すはスピード2【小学1年生】
2025/7/2
前回の記事は、漢字ドリル編。 今回の記事は、計算ドリル編。 漢字編では、公文の小学ドリルを息子が嫌がったと書いたけど、算数(計算)は特段問題なかったので、普通に公文から始めていった。 リンク 小1の範 ...
-
-
ハハ戦記【0045】四谷大塚の全国統一模試を受けてきた話。【小学1年生】
2025/6/27
まず、幼稚園の時点でガツガツお勉強してきて成果を得ているご家庭に見られるのはとても恥ずかしいのと、そういったご家庭にはこの先の話が全く参考にならないのでスルーしてもらいたい。時間の無駄です。 これは発 ...
-
-
ハハ戦記【0044】6月、小1息子に家の鍵を渡す。鍵って高いのね。あとAirTagも。
2025/6/27
どうせ在宅ワークだしと、小1息子に鍵を渡していなかったが、4時間授業とかだと13時には帰ってきてしまうのでどうにも不便だ。幼稚園も14時前にお迎えだったが、ここの30分から1時間の差は大きい。 と気づ ...