-
-
【無痛分娩・産後1日目】初産婦と赤ちゃんの入院生活 ー東京衛生病院ー
2022/10/4
無痛分娩後、入院は5日間でした。前日入院を含むと病院にいたのは6日間です。 厳密にいうと、産後4日目の検査で翌日の退院が決まり、5日目の昼に赤ちゃんを抱いて帰りました。 その5日間どう過ごしていたか日 ...
-
-
【東京衛生病院】2018年に無痛分娩した話 その3【分娩当日の流れ】
2022/10/4
前回、前日入院からの続きです。 わたしトラブルもなく順調に過ごしたけど、人工破水させてから生まれるまで11時間かかりました 初産婦の無痛分娩~当日の流れ~ ざっくりまとめると、 AM5時に起床して、安 ...
-
-
【東京衛生病院】2018年に無痛分娩した話 その2【前日入院って?】
2022/10/4
前回の続き、無痛分娩レポート第一弾のその2です。 無痛分娩前日に入院しました。 まだ産まないよ!分娩前の事前処置!~前日入院~ 出産本番は翌日ですが、スムーズに無痛分娩を開始できるようにするため、初産 ...
-
-
【東京衛生病院】2018年に無痛分娩した話 その1【事前準備は何をした?】
2022/10/4
東京衛生病院で無痛分娩をした記録のまとめ記事はこちらになります。 わたし本記事ではどうして計画分娩になったのかお話したいと思います。 事前に出産日を決める?!~計画出産とは~ その前にご説明しておかな ...
-
-
番外編:産後の必需品 ~円座と授乳クッション~
2022/10/4
無くてもどうにかなるっちゃなるかもしれない。 だけど、お母さんが笑顔でより快適な育児をするために手助けしてくれる2品を紹介しよう。 わたし的にはこの2品が無かったら、産後が地獄だったかもしれない。それ ...
-
-
番外編:産後の必需品2 ~授乳ブラと産後の骨盤ベルト~
2022/10/4
産前にどこまで揃えるのか 産前、赤ちゃん用品を物色していると、同じだけ目に付くのが母体のための商品です。 産褥ショーツを用意するよう産院からお知らせもありましたので、それを見に行くと必ず付近に置いてあ ...